ヨーグルトで乳酸菌を毎日摂りましょう
お腹がポッコリ出てしまう原因のひとつは便秘です。
便秘からくるお腹ぽっこりは便秘を解消すればヘコませることができます。
そのためには毎日の習慣にヨーグルトを取り入れてみましょう。
ヨーグルトには乳酸菌やビフィズス菌が含まれているため、
腸内で善玉菌として働き腸に刺激を与えて腸の運動を活発化するのに役立ちます。
これにより便秘が解消されれば出てしまったポッコリとしたお腹もヘコませられます。
【ヨーグルトを使った簡単レシピ】
- カレー風味のキュウリとヨーグルトのサラダ
- ◆材料
キュウリ100g / 塩小さじ1/2 / 水1/2カップ
★の材料
ヨーグルト大さじ1 / オリーブ油・カレー粉・砂糖を各小さじ1/4 / 塩少々
◆作り方
適当に皮を剥いたキュウリを乱切りにしたら分量の水と塩で塩水を作り、キュウリがしんなりするまで浸しておきます。
ボウルに「★の材料」を全て入れ混ぜたら、水切りをしたキュウリを加えぜんたいてきに混ぜれば完成!
★ワンポイント
マヨネーズの代わりにヨーグルトを使うことで摂取カロリーを抑えられるので、ダイエットや妊娠中の体重管理にもオススメな一品です。
- 冷凍してグリルで焼くお魚料理
- ◆材料
さわら2切れ / 味噌・ヨーグルトを各大さじ2 / 赤いパプリカ60g / エリンギ50g
◆作り方
味噌とヨーグルトを混ぜたら保存袋に入れ、さわらを加えてしっかり馴染ませたら密閉し冷凍します。
凍ったら冷蔵室で解凍します。
エリンギを縦に裂いて、パプリカは種とヘタを取り4等分にしたものと、さわらを一緒にグリルで焼けば完成!
★ワンポイント
さわら以外にも鮭、タラなど魚はお好みで変えてもOK!魚の身がヨーグルトによってやわらかくなります。
- はちみつとヨーグルトがあればすぐできる簡単デザート
- ◆材料
ヨーグルト1カップ / はちみつ大さじ1
◆作り方
ヨーグルトにはちみつを混ぜれば完成!
★ワンポイント
はちみつでなくてもオリゴ糖や黒糖でもOK!いずれもヨーグルトとの相性が良く整腸作用がグンッと高まります。
- ミキサーを使った簡単ジェラート
- ◆材料
バナナ100g / ヨーグルト1カップ / はちみつ大さじ2
◆作り方
全ての材料をミキサーにかけたものをタッパなどの容器に移し、冷凍庫へ入れたらしっかり固まる前に何度か混ぜ合わせて空気を含ませお好みの硬さに固まれば完成!
★ワンポイント
サッパリとした味に仕上がるので食欲がない時や暑い夏に食べるデザートとしてもオススメです。
- お好みの果物と一緒に簡単デザート
- ◆材料
ヨーグルト1カップ / お好みの果物適量
◆作り方
ヨーグルトに小さく切ったお好みの果物を乗せれば完成!
- 食物繊維不足の便秘にオススメなデザート
- ◆材料
ヨーグルト3/4カップ / ドライプルーン4個(他のドライフルーツでもOK)
◆作り方
ドライプルーンをヨーグルトに加えたらそのまま一晩漬け置きすれば完成!
★ワンポイント
食物繊維豊富なドライプルーンはビタミンE、鉄も豊富なため活性酸素を抑える作用もあり、ヨーグルトに一晩漬け置きするだけで果肉がやわらかくジューシーになります。
ヨーグルトを使ったレシピは他にも様々あるので、
お好みで自分流のレシピを考案してみるのも楽しいですね。
但し選ぶヨーグルトはプレーンタイプの無糖を選ぶことをオススメします。
乳酸菌とビフィズス菌について
乳酸菌には動物由来なのか植物由来なのかで、
- 動物性乳酸菌・・・チーズ、ヨーグルトなどに含まれる
- 植物性乳酸菌・・・醤油、味噌、納豆などに含まれる
これらに分けることができます。
中でもヨーグルトの場合は脂質の摂取量が気なる人もいることでしょう。
この場合は低脂肪や無脂肪タイプのヨーグルトを選ぶとよいです。
ところで腸内に入ると善玉菌として腸内環境を整えてくれる働きがある、
乳酸菌とビフィズス菌。
これらの違をちゃんと理解していますか?
【乳酸菌とビフィズス菌の違い】
- 乳酸菌・・・糖を分解することで乳酸を作り出す
- ビフィズス菌・・・乳酸に加え酢酸を作りだす
- 整腸作用に優れているのは?・・・ビフィズス菌入りヨーグルト!
乳酸菌とビフィズス菌のいずれを摂るにしても、
善玉菌のエサとなるオリゴ糖などと一緒に摂るようにするとより効果的です。
![ぽっこり解消をサポートする食品ランキング](img/ranking-ba.gif)
- <するっと抹茶>ゴクゴクすっきり!
- ホットでも冷やしてもおいしい!おやつや食事と一緒に飲めるので、無理なく続けられます。天然のビタミンや鉄分・ミネラルたっぷり!添加物や保存料等は一切使っておらず、安心できる腸を調子を整える自然派食品です。
- <カイテキオリゴ>食事と一緒に
- ミルクやジュースにサッとまぜるだけ!2分に1個売れている、日本一の高純度オリゴ糖です。天然食品なので、 便秘薬のように依存しません。ほんのり甘い粉末タイプのオリゴ糖で、お腹の調子を整えることができます。
![もっとくわしく](img/click-s.gif)
- <ウィズオプレ>特保の整腸ドリンク
- シュワっと寝起きにジュース感覚!子供も大好き♪炭酸を飲むのはお通じにもとてもいいんですよ!製薬会社の作った 特定保健用食品の整腸にいい炭酸ドリンク。マスカット味でとっても飲みやすいです。
![もっとくわしく](img/click-s.gif)